観光スポット
明治丸




明治丸は、明治政府が英国に燈台巡廻業務用に発注し、明治7年に竣工した鉄船です。
燈台業務だけでなくロイヤルシップとしての役割を兼ねた船で、多くの高官が乗船し、我が国近代の重要な場面で活躍しました。
明治9年には明治天皇が東北・北海道巡幸の際、青森から明治丸に乗船され7月20日に横浜に安着されました。
明治29年に商船大学(現東京海洋大学)に譲渡されてからは、係留練習船として多くの学生を育てました。大正12年の関東大震災や昭和20年の東京大空襲においても被災した多くの住民を収容し、救援に貢献しています。
日本に現存する唯一の鉄船として、昭和53年に国の重要文化財に指定されました。船としての重要文化財指定は明治丸が初めてです。
- 公開日・時間
- 公式サイトをご確認ください。
入場無料
アクセス
- 住所
- 越中島2−1−6
- 電話番号
- 03−5245−7360
- webサイト
- https://www.kaiyodai.ac.jp/overview/facility/meijimaru/